事故災害研究室
――文弱の徒による事故災害史的情報まとめ――
事故災害研究室・目次
›
本邦あるいは海外の事故・災害事例をまとめています。 ◆ 火災 ◆ 炭鉱事故 ◆ バス事故 ◆ 鉄道事故 ◆ 山岳事故 ◆ 海難事故 ◆ 爆発事故 ◆ 水害 ◆ その他 ◆ 東日本大震災体験記 ◆ 水難事故 ◆ 群集事故 ◆ 航空機事故 すべて無料で読めます...
◆紫雲丸事故(1955年)
›
まえがき 事故災害の歴史が好きな人には言うまでもない前置きだが、紫雲丸事故は 1955 (昭和 30 )年 5 月 11 日に発生した、船舶の衝突・沈没事故である。「国鉄五大事故」のひとつとしても有名だ。 国鉄はこの前年に青函連絡船・洞爺丸の遭難事故も起こしている。そ...
海難事故
›
◆ 紫雲丸事故(1955年) back
◆甲子園球場事故(1979年)
›
1979 (昭和 54 )年 3 月 29 日、場所は言わずと知れた兵庫県西宮市甲子園町の甲子園球場である。 この日は春休みのさなかで、しかも選抜高校野球大会の三日目。それに加えて優勝候補の四校が揃うことから、超満員が予想されていた。 意外と惨劇が多い甲子園球場 実際、午...
◆甲子園球場「ABCヤングアイドル野球大会」将棋倒し事故(1983年)
›
1983(昭和58)年6月4日のことである。その事故は、兵庫県西宮市甲子園町の阪神甲子園球場で起きた。 この日は「第8回ABCヤングアイドル野球大会」なるイベントが開かれていた。 甲子園球場 イベント主催者は大阪朝日放送で、どうやら当時の「ヤングアイドル」たちが野球をする...
◆秩父夜祭事故②(1947年)
›
埼玉県秩父町(現・秩父市)の秩父神社を中心として、毎年 12 月 3 日に行われる秩父夜祭。 このイベントで 1935 (昭和 10 )年に 17 名の死傷者が出る事故が起きたことは、先に「 秩父夜祭事故① 」で簡単に説明した。 もともとこの秩父夜祭は、小規模な事故...
◆秩父夜祭事故①(1935年)
›
日外アソシエーツから出ている『昭和災害史事典』をよく参照する(ぼんやり眺めるともいう)のだが、 1935 (昭和 10 )年の項目の中に興味深い事例を見つけた。以下の通り書かれていたのだ。 12.3 夜祭見物客死傷 ( 埼玉県秩父郡秩父町 ) 12 月 3 日、 埼玉県...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示